私の経験から、カニの推奨サイズ ゆでた毛蟹のサイズは、350gから1キロくらいと思うと良いです。 適当に分類すると小350g、中小400g、中450g、大500g、特大600g、特々大700g、超特大1キロ以上。 予算があれば、私なら500g台のカニを買います。見た目の大きさもばっちり、カニミソと味のバランスも良い。 贈り物としてカッコもつく十分なサイズ。 予算がなければ 400g台でも身の味とカニミソのバランスが良いのでおすすめ。
|
最小の350gのゆで毛蟹、カニ通は、結構、小さなサイズを好む人も多い。またカニミソは、甲羅の体積の比率から言えば、小さいカニの方がカニミソは多いです(比率)。 おすすめはできませんが、私は700g以上、1尾を買うなら350gを2尾買います。350gは食べずらいけど好きなんです。 700gを超えると「老蟹」が混じる可能性が出てくること、カニミソにリスクが出てくることの2点で私はパスしてます。 1キロサイズのカニは、毛蟹の「サプライズサイズ」ですごさもある。だけど、サプライズならタラバガニを買った方がいいと思う。 |
![]() ゆで毛蟹800g |
|
ゆでた毛蟹350gから500gなら一人で1尾食べることができますが、600gを超えると一人で食べるには、大きすぎます。 1尾を二人で食べるなら450g以上はあった方がいいと思います。3人で食べるなら、大きな1尾より、小さくても2尾あった方が楽しめます。 |
毛蟹は、北海道を代表するカニなので一番食べて欲しいカニです。 ■毛蟹の身の詰まり<<< ■毛蟹のサイズ<<< ■この毛蟹は、何人前<<< ■毛蟹の相場<<< ■安い毛蟹・激安の毛蟹 <<< ■可能ならならパスしたい毛蟹<<< ■密漁の毛蟹 メガニ <<< ■毛蟹のカニミソ<<< ■カニの鮮度 <<< |
■カニのおすすめ店、美味しさにこだわる、身の詰まりにこだわる | ■激安のカニ、単に安いだけのカニ、それても、最高品質で安いカニ | ■偽タラバガニ、偽毛蟹、やばいカニの悪質店ってあるの |