活きたカニを「活ガニ」と言い、活きた毛蟹を「活毛蟹」と言います。
カニの鮮度で大切なことは、「カニが獲れてからの時間」、「ゆでてからの時間」、「冷凍・冷蔵の保存方法」の3つです。 |
【活毛蟹】獲れた毛蟹は、セリにかけられてカニ問屋に運ばれます。 カニ籠や発砲スチロールの箱にカニを詰めて海水をぬらした新聞紙や濡れた布等をかけて運ばれてきます。 |
【活毛蟹】ゆでたての毛蟹をお客様に発送するカニ屋は、水槽にカニをストックして、注文があるとゆでて冷蔵で発送します。これを「朝ゆで」と言います。 対して、水揚げされた毛蟹をその産地ですぐにゆでるのを「浜ゆで」と言います。浜ゆでは、ほとんど急速冷凍されます。 |
実は、カニって泳ぐんです。かなり元気のいい毛蟹。 |
カニの甲羅を持った時、足がだらんとしたら、もう死んでしまう可能性が高い。毛蟹が死んでしまったけど、すぐにゆでたのであれば、問題ありません。 |
カニの賞味期限 ゆでたて・朝ゆでの冷蔵タイプの毛蟹の賞味期限は、ゆでてから5,6日以内。 浜ゆで急速冷凍タイプは、解凍した当日か、翌日。 冷凍では、約1年くらいが保存できる期間。但し、冷凍した際の状態によります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
毛蟹は、北海道を代表するカニなので一番食べて欲しいカニです。 ■毛蟹の身の詰まり<<< ■毛蟹のサイズ<<< ■この毛蟹は、何人前<<< ■毛蟹の相場<<< ■安い毛蟹・激安の毛蟹 <<< ■可能ならならパスしたい毛蟹<<< ■密漁の毛蟹 メガニ <<< ■毛蟹のカニミソ<<< ■カニの鮮度 <<< |
■カニのおすすめ店、美味しさにこだわる、身の詰まりにこだわる | ■激安のカニ、単に安いだけのカニ、それても、最高品質で安いカニ | ■偽タラバガニ、偽毛蟹、やばいカニの悪質店ってあるの |