こんにちは、カニの甲羅まで食べる男です。 蟹味噌(かにみそ)は、産地によって色や味も違います。北海道の北や東に行けば行くほど、黄色になります。 函館の近くの噴火湾は、黄土色のケースが多いです。また、蟹味噌のあるなしは、身の詰まっていることが前提といってもいいでしょう。 カニミソを期待で毛蟹を買うなら、ゆで350gから600gの間を推奨します。 |
![]() 毛蟹のカニミソは、本体と甲羅の中にあります。 |
![]() これだけ入っていれば十分。蟹味噌は甲羅の上部に固まっています。 色もいい感じ。えりも岬付近の毛蟹。 |
![]() 蟹味噌が固まらなかったケース。 味も色もイマイチ。 |
![]() 蟹味噌の色が肌色の蟹味噌。 味はイマイチ。 |
![]() 蟹味噌が入ってなかったケース。 身の詰まりも良くない。 |
![]() 道東や北海道沖のオホーツク海の毛蟹は、 蟹味噌も黄色できれい。 但し、オホーツク海でもロシアの毛蟹は、 蟹味噌が入ってないことで有名。 |
![]() カニミソが固まっていませんが、 かなり美味しかったカニミソ。 えりも岬から釧路の間で獲れた毛蟹のカニミソ。 |
![]() 毛蟹の甲羅をあけるとこんな感じです。 実際は、甲羅全体に広がっていることは、ほぼありません。 |
![]() 左の写真のカニミソを広げると これだけの量のカニミソが入ってます。 |
蟹味噌(かにみそ)が、入ってないとクレーム??
|
毛蟹は、北海道を代表するカニなので一番食べて欲しいカニです。 ■毛蟹の身の詰まり<<< ■毛蟹のサイズ<<< ■この毛蟹は、何人前<<< ■毛蟹の相場<<< ■安い毛蟹・激安の毛蟹 <<< ■可能ならならパスしたい毛蟹<<< ■密漁の毛蟹 メガニ <<< ■毛蟹のカニミソ<<< ■カニの鮮度 <<< |
■カニのおすすめ店、美味しさにこだわる、身の詰まりにこだわる | ■激安のカニ、単に安いだけのカニ、それても、最高品質で安いカニ | ■偽タラバガニ、偽毛蟹、やばいカニの悪質店ってあるの |