こんにちは、カニの甲羅まで食べる男です!!「タラバガニとアブラガニの見分け方」です。 簡単な2つの見分け方がありますが、函館の市場でよく聞く見分け方です。 |

| 一番初歩的で有名な「タラバガニとアブラガニ」の見分け方です。甲羅のある部分のトゲ(星)の数で見分けます。 |

|
黄色の円の中の中央部分、ここのトゲの数が6個ならば本タラバガニ、4個ならアブラガニです。
ですから、この写真のカニは、トゲが6個だから本タラバガニです。 もちろん、これは、ゆでたカニでも、生きたカニでも共通の見分け方です。 |

|
本タラバガニ
|

|
アブラガニ
|
|
あきらかにトゲトゲしいタラバガニに対して、甲羅にトゲの少ないアブラガニが特徴的です。
|
|
2021年 アブラガニのコンテンツ |
| ■はじめてカニを買う。カニを買うのに迷ったら、どんなカニを買えば良いか? | ■子持ちワタリガニ、函館で獲れるワタリガニ。 | ■カニの鮮度。美味しいカニを食べるには、とにかく鮮度が大切。 |