カニ甲羅まで食べる男のトップ
カニの甲羅まで食べる男のサイト
かに写真






アブラ、タラバの味の違い<<
アブラ蟹、タラバ蟹の見分け方<<
タラバガニのニセモノ<<
活きたアブラガニ、タラバガニ<<
アブラガニ、タラバガニの違い<<

こんにちは、カニの甲羅まで食べる男です!!

活きた「タラバガニとアブラガニの見分け方」です。



活きたタラバガニとアブラガニの違い
活きたタラバガニとアブラガニの見分け方





カニ問屋さんの水槽の中の「アブラガニ、タラバガニ」を見てみよう!!!

アブラガニの水槽
タラバガニの水槽
【活アブラガニ】
トゲが少なく、トゲが太い。
【活タラバガニ
タラバガニは、1尾1尾個性的でトゲトゲしい感じがする。



タラバガニ、アブラガニの違い中級編です。ゆでる前の「活きたカニバージョン」です!!

函館の市場を歩いていて、遠目から本タラバガニとアブラガニの区別がついたら、カッコイイぞ!たぶん?

まともなカニのプロフェッショナルなら、パッと見でだれでもすぐに区別がつきます。でも、カニ初心者でもすぐにわかります。
函館の市場歩きが楽しくなります!!


具体的なポイントは3点ですが、
覚えるのは1つで十分。


1.カニの足が金属的なムラサキ、青みがかったラインが混じっていれば、アブラガニ。これだけで十分!


2.甲羅のトゲが太くて、トゲの数が少ない。(タラバガニと比べて。比べないとちょっと難しいかも)



3.感覚的なパッと見の違いは、エイリアンみたいな方が本タラバガニロボットみたいな方がアブラタラバです。


水槽のアブラガニ、タラバガニは、こんな感じです。比べるとわかりやすいのです。


美味しいアブラガニ
【活アブラガニ】
アミですくってみました。
美味しいタラバガニ
【活タラバガニ】3キロ以上ある大きなサイズ

アブラガニの足


活きたアブラガニの足は、金属的な「ムラサキ」、「青色」が異様に目立ちます。写真では、わかりずらいかもしれませんが、実際に見ると「え、何か塗ったの?」と思うくらい変な「青色」です。さらに全体ではなく、部分、部分が青色に変色しているように見えます。ちなみに、ゆでるとこの青色がきれいに消えます。


アブラガニの「青色」は、まさに異様なグロテスクな「青紫色」で全体ではなく、足の部分部分なのですぐにわかります。


タラバガニにしろ、アブラガニにしろ、甲羅の色は、産地によって様々です。甲羅の色では判別しずらいです。 ほとんどの蟹のプロは、パッと見たときの甲羅の形状で一瞬で判断します。



活タラバガニ
活タラバガニ
活アブラガニ
活アブラガニ









蟹のトップ

へじめてカニを買う
身の詰まっていないカニ
カニのおすすめ店

北海道おカニ漁
渡り蟹
カニの甲羅まで食べる男のサイト



カニ

KANI

蟹