かに


カニ
カニ写真




カニ どうするの








こんにちは、カニ歴20年、カニの甲羅まで食べる男です!

カニが届いたらどうするの?

「このまま食べていいの?」
「それともゆでるの?」



自分で買ったカニは、なんとかわかると思いますが、プレゼントのカニ、お歳暮、お中元で頂いたカニは、どうしていいか、わかりませんよね!


また、タラバガニなど大きなカニは、冷蔵庫のスペースの確保も重要な問題です。


初心者向け「カニが届いたら、どうする?」ページです。








カニが届いた




カニのことがわけるサイトのトップページ

カニのおすすめ店
激安のカニ
偽タラバガニ
カニのおすすめ店、美味しさにこだわる、身の詰まりにこだわる 激安のカニ、単に安いだけのカニ、それても、最高品質で安いカニ 偽タラバガニ、偽毛蟹、やばいカニの悪質店ってあるの


カニ最安値
身の詰まっていないカニ
おすすめのカニ店



あぶらがにとたらばがに
北海道カニ漁
たばらがに


カニの持ち方
カニ何人前
カニの甲羅まで食べる男のサイト



毛蟹
 
カニのカテゴリ

 



カニの甲羅まで食べる男のカニサイト




かに
カニ








お中元にこんなカニが届いたら。







【届いたカニを見極める】



カニが届いたら、まずすることは、そのカニのタイプを見極めます。

下記の3つのどれかになります!


活カニ
活きたカニ!! ゆでる必要のあるカニです。死着の場合もあるので動ないケースもあります。


冷蔵のゆでたカニ
美味しさ重視で最高! そのまますぐに食べることができるカニです。


冷凍のゆでたカニ
そのまま冷凍で長期保存も可能。 しっかり解凍してから食べるカニです。






結構、「カニが届いたけど、どうしてよいかわからない??」って質問が多いので、初心者でもわかる方法を考えた「私流、簡単な見分け方」と「届いたカニの対処」です(笑)



【注】急速冷凍タラバ足、カニのポーション等は、「加工品」で記載の対象外です。


毛蟹の「ゆでてある」、「ゆでなきゃいけない」の判別が、難しいです。



【届いたカニの対処】




1.活きたカニが届いたら

プレゼントに活きたカニを贈るなんて、ほぼないかもw。活きたカニを贈ってくるなんて、かなりのサプライズですね! 活きたカニが届いたら「ゆで(ボイル)」てください!毛蟹やズワイは簡単です。

できれば、届いたその日に「ゆで」ましょう!



2.ゆでたてのカニ
何もせずすぐに食べることが可能です。できれば、本日、翌日に食べましょう。保存は、冷蔵です。冷凍すると味が落ちます。食べる20、30分前くらいから常温にさらすとさらに美味しいです。



3.冷凍のカニ
解凍する必要があります。しっかり解凍しないとカニの味がせず、美味しくないです。カニによっては、半日、丸1日かかります。冷蔵庫などで解凍中に水分、カニ汁が大量にでるので皿やボールなど受け皿の用意が必須。


カニの食べ方
カニを食べるの道具で一番便利なのは、100円ショップのハサミです。カニスプーンは、あれば便利です、

■カニを食べる道具<<<<







届いたカニの見分け方は、まだ書いていません。

初心者でも、とっても簡単にわかる方法があります。

見分け方を簡単言えば、カニを持ち上げるとすぐにわかります。

詳しくは、後日になりそうです。











蟹のトップ

へじめてカニを買う
身の詰まっていないカニ
カニのおすすめ店



北海道おカニ漁
渡り蟹
カニの甲羅まで食べる男のサイト






カニの甲羅まで食べる男のカニサイト






かに