こんにちは、カニの甲羅まで食べる男です。函館に来てカニを持ってカッコよく写真を取りたい!!! カニの持ち方で、カッコよさに差がでます。 危険な活きたタラバガニ、ゆでて真っ赤なタラバガニの両方にチャレンジ!!!  | 
    

|  
         活きたカニを持って 
      サプライズ記念写真!! カッコいいカニの持ち方!活タラバ編!  | 
    
| 活きたタラバガニで記念撮影って、高難易度で、とってもデインジャラス。 それに、挑戦したリアル観光客のお姉さんたち。 しかも、みんな笑顔(笑) | 
 
        
        ![]()  | 
       
        ![]()  | 
       
        ![]()  | 
    
北海道、函館に来た甲斐があったと思う!! 想像以上に重く、大きく、危険で、持つだけでトゲで痛い!! | 
    
| タラバガニを持つと、トゲで手が血だらけになる。 爪で挟まれたら指が骨折、切断されるかも。そんな危険性がいっぱい。 | 
    
  
| カニの持ち方の悪い例です! カニの足の一本を持つのは、NGです。カニの足がもげて訳アリのカニになってしまいます。  | 
    

| なんとなくカニを持った見た目もカッコ悪い気がします。 | ![]()  | 
    
    
    
    
    
  
| 活きたタラバガニは、全部の足を揃えて持ちます。 カニは、暴れなくて安全、足ももげることがありません。 できれば、手袋をして持つ、プロは、カニをあまり素手で触らないです。 カニが大きすぎて、全部の足を持てない場合は、左右2本でも大丈夫です。 これが、タラバ蟹の持ち方です。  | 
    
 
|  
         楽しかった函館旅行の思い出に!! 
      ゆでた赤いタラバガニを持って記念写真!! 「ボイル本タラバガニ」の持ち方!  | 
    

| ゆでたタラバガニは、好きに自由に持って、ほぼ大丈夫です。 ゆでたタラバガニは、カニ汁がこぼれて衣服にかかることと、トゲがやっぱり痛いこと、足も折れやすいことの3点に注意です。 函館旅行の楽しい思い出!!  | 
    
|  
         サイト内の写真で「手に持っている赤いタラバガニ」は、私が用意した模造品のカニです!! 
       | 
      ![]()  | 
    
  
楽しかった函館旅行の思い出に!!

| 毛蟹の特々大サイズ1キロの毛蟹。 毛蟹で1キロと言えば、一番大きなサイズですが、タラバガニの1キロと言えば、小サイズ。 やっぱり写真撮影したくなるカニだと楽しさが2倍になると思います。  | 
    


 タラバガニでも、毛蟹でも、ズワイガニでも、甲羅があるとカニらしくて様になります。 
        楽しければ、カニ足でもいいですが(笑) 「カニ足」って、カニじゃなくて単なる「食材」じゃないのかなw  | 
    
| ■カニのおすすめ店、美味しさにこだわる、身の詰まりにこだわる | ■激安のカニ、単に安いだけのカニ、それても、最高品質で安いカニ | ■偽タラバガニ、偽毛蟹、やばいカニの悪質店ってあるの |